こんにちは、奥田さん。
東京の大谷です。
長文になります。関心のない方は読み飛ばして下さい。
***オリジナルから一部引用させていただきます:
> 大谷さんにおききしたいのですが、現在mmmail2.0をメーラーとして使っているの
> ですが、ログファイルからmbへのインポートは可能なんでしょうか?
既にご存じのことかと思いますが、MMメールからのログファイルをこのMB
メールのインポート機能で取り込むことは無理かと思います。そこで、私が今回
行った方法を以下に書かせていただきます。ただ、この方法はインポートと
言うより、取り込むと言った方が適切かと思います。ですから、完全な形で
インポートをするものではありません。私は、MMメールで保存した7個の
ログファイルから3000強のメールを取り込みました。それでは、その
手順です。
1.ノートフォルダに目的のログファイルをインポートします。インポート先
のフォルダはどこでも良いのですが、後で分かりやすいようにノートフォルダを
使われるのが良いかと思います。インポートはプルダウンのインポートを実行し
テキスト形式を選択します。Tabで「...の プッシュボタン 確認」と言う音声が
あるかと思います。ここが目的のファイルを選択する「参照」のボタンに
なります。以下は適時進まれて下さい。
2.ノートフォルダに一つのメールがインポートされたようになっているかと
思います。このメールはwzmailのフォルダの中に「mb_note.mbx」と言う
ファイル名で保存されています。このファイルをWZEDITORで開いて下さい。
3.開かれたファイルの先頭の2行を切り取り新規のファイルにでも
貼り付けておいて下さい。ここから置換機能を使ってファイルを編集いたします。
4.「検索のコンボボックスのエディット」に3行目の頭の部分、これは
2行を切り取る前の3行目と言うことです。例として
「Return-」とでもありましたら、この文字列を入力します。
4.「置換のコンボボックスのエディット」に
先に切り取っておいた一行目を貼り付けます。
次に[\n]と入力します。これは改行になります。
切り取っておいた3行目を貼り付けます。
また[\n]と入力します。
「検索のコンボボックスのエディット」に記入した文字列を入力します。
詰まり、切り取った1行目\n切り取った2行目\n「検索のコンボボックスの
エディット」に記入した文字列の並びになります。
5.後は全て置換を実行して下さい。これを変更保存すれば、ノートフォルダ
に複数のメールができているかと思います。
ここで一つお断りをしておきますが、一つのログファイルの中でヘッダの
1行目が異なる物があるかも知れません。その場合、思惑通りに置換ができず、
正しいメールとして復元できないこともあるかも知れません。できれば、置換を
される前にそのログファイルの幾つかのメールの減ったの1行目を確認されて
おいたら良いかと思います。当然のことで強縮ですが、ログファイルの文頭に
関しては3行目が1行目に当たります。
又、復元した後のメールの中に一つ・二つ正しく復元されていない物が
できるかも知れません。一つには最初にインポートした件名のメールの日付が
インポートをした日付になっているかも知れません。そのような時には、
オリジナルのヘッダから必要に応じて適時書き換えられたら良いかと思います。
次に、別のログファイルをインポートする場合ですが、またノートフォルダを
使うのでしたら、復元したメールを別のフォルダに移動させ、その後プルダウン
のフォルダの中にある「クリア」を実行して下さい。これをしないとノート
フォルダに履歴が残ってしまうかも知れません。クリアをされてから次のログ
ファイルをインポートされると良いでしょう。
以上です。それでは、これで失礼いたします。
----
大谷 利男 東京都杉並区{在}
kurinon@cronos.ocn.ne.jp
使用:WinME/VDM100W5.20
Received: from smtp.cronos.ocn.ne.jp (cronos.ocn.ne.jp [211.6.83.103]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i1KHtbhU034988 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 21 Feb 2004 02:55:37 +0900 (JST) (envelope-from kurinon@cronos.ocn.ne.jp) Received: from cronos.ocn.ne.jp (YahooBB221021132035.bbtec.net [221.21.132.35]) by smtp.cronos.ocn.ne.jp (Postfix) with SMTP id 568B51DDE for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sat, 21 Feb 2004 02:55:36 +0900 (JST) Date: Sat, 21 Feb 2004 02:55:34 +0900 Message-Id: <mb.2004122447.1843715969.838486.306510@cronos.ocn.ne.jp> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:17747] Re: WZ5.00内臓のメーラーを音声化するマクロmbVoice を公開しました。 Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" In-reply-to: <200402202343.9V01MW1B@triton.ocn.ne.jp> References: <200402202343.9V01MW1B@triton.ocn.ne.jp> From: Toshio Ooya <kurinon@cronos.ocn.ne.jp> X-Mailer: WZ MAIL 5.00Ea Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17747 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |