こんにちは、メーリングの皆さん。
東京の大谷です。
僭越ながら、MbVoiceの機能をより効果的にする方法を一つ書かせて
いただきます。これは、「mbVOICE.TXT」にも書かれていることですが、それを
少々具体的に私の行った設定を例に説明させていただきます。やや長文に
なりました。
MbVoiceには、メーリングリストの [] 内の読みあげ方法を幾つかの
パターンに換えられるようにコマンドが用意されています。それらをすばやく
切り替えられれば、リストビューの移動も快適になるかと思います。以下は
それらのコマンドをアプリケーションキー若しくは、SHIFT+F10で表示されるメニューに登録する遣り方です。
プルダウンメニューのツールからカスタマイズ、その中のメニューを
実行します。
「一覧:の リストボックス 選択 L」 ここのリストから上下矢印キーで
「Menu\MouseR\Textlist 」 にフォーカスを当てます。
「編集...の プッシュボタン 確認 E」 へTabで移動し、Enter。
「追加...の プッシュボタン 確認 A」 へTabで移動し、Enter。
次に一つの例として「mbVoice.ml_subject_all = 全て読みあげる」の
コマンドを登録してみます
。「コマンド:の エディット 文字入力 D」が開いたら、ここに
mbVoice.ml_subject_all
と入力します。
続いて、Tabで「キャプション:の エディット 文字入力 C」へ、ここに
全て読みあげる[&M]
と入力します。
OKで閉じると一つ前の画面に戻りますので、今登録したコマンドがリストに
正しく追加されているか、Tabでリストビューに移動し、確認してみて下さい。
同時に、必要な方はTabで移動して行きますと、
「↑ の プッシュボタン 確認 U」 「↓ の プッシュボタン 確認 D」
と言う物がありますので、お好きな位置に移動させて下さい。ここまでの設定は後に同様の手順で変更することが可能です。後は順次OKでこれらの設定
ウインドウを閉じて終了させて下さい。
リストビューに入り、アプリケーションキー若しくは、SHIFT+F10で
メニューを出し、上下矢印キーでただ今登録したコマンドが存在していることを確認してみて下さい。メニューを開いた状態でMキーを叩くと、Mキーで
実行されるコマンドが他になければ、速このコマンドが実行されます。
少し説明させていただきます。上記の中で、
「全て読みあげる[&M]」と言う記述がありましたが、ここの[&M]は
ショートカットになります。ですから、必要のない方はこの部分の記入は
いりません。又、お好みのアルファベットなどに書き換えることは勿論自由です。
次に、真に勝手で申し訳ございませんが、「mbVOICE.TXT」から参考コマンドを、そのまま貼り付けさせていただきます。
mbVoice.ml_subject_all = 全て読みあげる
mbVoice.ml_subject_word = 先頭の単語だけを読みあげる
mbVoice.ml_subject_2 = 先頭の2文字だけを読みあげる
mbVoice.ml_subject_1 = 先頭の1文字だけを読みあげる
mbVoice.ml_subject_number = 投稿番号だけ読みあげる
mbVoice.= ml_subject_rex 指定した正規表現で読ませる
mbVoice.ml_subject_non = 全て読みあげない
私は、ここから五つのコマンドを登録し、それぞれに[&M]とショートカットを付加しました。そうすることで、Mキーを連続して叩いて行く度にコマンドが
トグル式に読み上げられます。設定したい読みのコマンドでEnterすれば
速「メーリングリストの [] 内の読みあげ方法」が変更されます。
以上ではありますが、上記のことはWZ Editorの中にある「UIMB.CFG」と言う
ファイルを書き換える作業です。別のコマンド等を削除してしまったり、
変更してしまったりすると、WZが正しく実行されなくなることがあります。
十分にご注意して行って下さい。又、現在ある「UIMB.CFG」を作業の前に
コピーされておくことをお勧めいたします。
長々と失礼いたしました。それでは……
----
大谷 利男 東京都杉並区{在}
kurinon@cronos.ocn.ne.jp
使用:WinME/VDM100W5.20
Received: from smtp.cronos.ocn.ne.jp (cronos.ocn.ne.jp [211.6.83.103]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.10/8.12.6) with ESMTP id i21GQ3hU086261 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 2 Mar 2004 01:26:03 +0900 (JST) (envelope-from kurinon@cronos.ocn.ne.jp) Received: from cronos.ocn.ne.jp (YahooBB221021132035.bbtec.net [221.21.132.35]) by smtp.cronos.ocn.ne.jp (Postfix) with SMTP id 7AC3219E5 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 2 Mar 2004 01:26:02 +0900 (JST) Date: Tue, 02 Mar 2004 01:25:47 +0900 Message-Id: <mb.2004151130.2063169409.4562670.3784208@cronos.ocn.ne.jp> To: Windows_ML <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:17930] MbVoiceの機能をより効果的にする方法 Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" From: Toshio Ooya <kurinon@cronos.ocn.ne.jp> X-Mailer: WZ MAIL 5.00Eb Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 17930 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |