和波さん、松浦さん、メーリングリストのみなさんこんにちわ。
栃木県の田中敏信です。
先ほど送信したメール「[windows:18057]」の後半が、途切れてしまいました。
おそらく「半角のピリオド」が、サーバーで「メールの終わりとして処理
されたのだと思います。再送させていただきます。
以下、3000バイトを超える長文になりました。
申し訳ありません。必要の無い方は、読み飛ばして下さい。
色々と試してみましたが、CSV形式のアドレスデータを、WZ5Mailの
インポートダイアログでインポートするのは、無理のようです。
次の方法で、私の場合にはうまく出来ました。
概略は、
1. CSV形式のデータを、松浦さんも書いておられた「WZ Editorの置換機能」を
使って、「標準MBOX」というデータ形式に変換する。
2. 標準MBOXファイルを、WZ5Mailの「インポートダイアログ」を使って
インポートする。
という手順です。
1. CSV形式のアドレスデータを、標準MBOX形式に変換する。
WZ5Editorに、CSV形式のデータを読み込みます。
次のデータ形式です。
TanakaToshinobu,tosinobu@lancenet.or.jp,栃木県在住
WZのテキストウインドウに、上のようなデータが何行も表示されている状態で、
ALT - 検索 - 置換 と進んでエンターキーを押します。
「検索」のエディットボックスに、次の文字列をを入力します。
^(.*),(.*),(.*)
「置換」のエディットボックスには、次の文字列を入力します。
Name: $1\nE-Mail: $2\nSubject: $1\n\n$3\n.
「スタイル」のラジオボタンでは、「正規」を選びます。
(「スタイル」のプッシュボタンと間違えないで下さい。)
「置換の確認」のチェックボックスは、「チェック無し」に、
「すべて置換」のチェックボックスは、「チェック」にします。
OKボタンを押すと、直ぐに変換が終了します。
次の --- と --- の間の行のようになっていれば、成功です。
(半角のピリオドを「ピリオド」の文字で表しています。)
----------
Name: TanakaToshinobu
E-Mail: tosinobu@lancenet.or.jp
Subject: TanakaToshinobu
栃木県在住
ピリオド
----------
うまく行かない時には、「スタイル」のラジオボタンで、正規」を選んで
いるかどうかに注意して、もう1度試してみて下さい。
変換結果を保存して、エディタを終了します。
(ファイル名は、例えば ADDRESS.MBOX にしておきます。)
2. WZ5Mailで、上記のファイルをインポートする。
WZ5Mailのフォルダウインドウで「アドレス帳」を選びます。
(タブキーを入力してリストウインドウには、入らないで下さい。)
ALT - フォルダ - インポート でエンター。
「形式:」のリストの中で、「標準MBOX」をえらび、
「入力元」のリストでは、「ファイル」を選び、
「ファイル名」のエディットボックスに、先ほどのファイル名を入力します。
(先の例では、 ADDRESS.MBOX です。)
最後に「OK」ボタンを押します。
フォルダウインドウから、タブキーを入力してアドレスリストに入ると、
インポート出来たアドレスが並んでいます。
3. アドレス帳を修正する。
アドレスデータを修正する時には、
ALT - ツール - アドレス帳 でエンター。
アドレス帳のダイアログの中で、編集したいアドレスを選び、
「編集」のプッシュボタンを押します。
(アドレス帳フォルダの中で、 ALT - 編集 を押しても同じです。)
「メモなど」を書き込むためのエディットが出て来ます。
シフトとコントロールを押し下げながらタブキーを入力すると、
「携帯:」の電話番号を入力するエディットにポーカスが移動します。
シフトキーを押し下げながらタブキーを入力していくと、色々な項目が出て
来ます。内容を確認して下さい。
(上記の方法でインポートしたアドレス帳では、「TanakaTosinobu」という
「名前」の部分は、全て「英字氏名」の部分に入っています。)
尚、「エディタ A>>」のプッシュボタンを押すと、アドレスデータをエディタで
編集出来ます。
エディタが開いた段階では、「栃木県在住」の部分しか表示されていませんが、
ALT - ヘッダ表示 でエンター
すると、全てのデータが編集出来ます。
長文、失礼しました。
それでは、また!
Received: from ns.lancenet.or.jp (IDENT:root@ns.lancenet.or.jp [202.237.246.10]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with ESMTP id i291ijCu032037 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 9 Mar 2004 10:44:45 +0900 (JST) (envelope-from tosinobu@lancenet.or.jp) Received: from lancenet.or.jp (p106.lancenet.or.jp [202.237.246.106]) by ns.lancenet.or.jp (8.11.6/3.7W1.0) with SMTP id i291ifw24926 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Tue, 9 Mar 2004 10:44:41 +0900 Date: Tue, 09 Mar 2004 10:44:37 +0900 Message-Id: <.2004169034.678712708.9666531.6185371> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:18060] Re: データ変換Re: WZメールのアドレス帳にインポート: 再送 Content-Transfer-Encoding: 7bit Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" In-reply-to: <.2004167246.96546050.166755796.162087843@yahoo.co.jp> References: <.2004167246.96546050.166755796.162087843@yahoo.co.jp> From: Tanaka Toshinobu <tosinobu@lancenet.or.jp> X-Mailer: WZ MAIL 5.00Eb Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 18060 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |