mlの皆さんこんにちは
斉藤@東京です。
テキストカウンターの設置のことで、お教えください。
WEB POWER - インタラクティブサイトの作り方で、配布されている
CGIカウンター v1.02を、ダウンロードして
設置してみました。
CGIの設定は、たぶんうまく行っていると
思います。
IEのアドレスバーと言うのですか?
そこから、直接URLを入れて
CGIを呼び出したところ、OKとでました。
ですが、hp上に、カウンターが反映されません。
htmlタグの書き方が悪いんだと思うのです。
もしかしたら、CGIの設定も抜けているのかもしれませんが?
以下の部分を、どのようにしたら良いのかが分かりません。
何方かお教えください。
6.カウンタを表示するためのHTMLコードを記述します。カウンタの表示は、
画像の場合
はimg要素を、テキストの場合はJavaScriptを使います。img要素とscript
要素のsrc属
性には、CGIスクリプトのURIを指定します。ファイル名の後に、"?"を付
け、パラメー
タを指定します。
7.HTMLコードを記述したファイルをサーバーにアップロードして、アクセス
して、カウ
ンタが表示されれば正常に動作しています。アクセスがあればカウントし
ますが、カ
ウントしない場合は、同一IP排除機能によるものです。
※ パラメータの指定
CGIにパラメーター(引数)を与えることによって、動作方法を変更できます。
パラメータ
は以下の形式で指定します。
ファイル名?ID=カウンタID;
TYPE=カウンタ種類;
FIG=カウンタ桁数;
IMG=カウンタ画像
count.cgi?ID=string;TYPE=(today|ysday|visit);FIG=(-1|4≦n≦12);IMG=s
tring
ID (カウンタID)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カウンタのIDを指定します。カウンタID=カウンタファイル名となります。
ページ毎に
カウンタを設置する場合は、IDを変更してください。
TYPE (カウンタ種類)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カウンタの種類を指定します。種類は以下の四種類あります。カウンタの
種類が累計で
指定された場合に、カウントします。累計値を表示しない場合でも、widthと
height属性
に1を指定するなどして、累計のカウンタを表示するようにしてください。
today : 本日のカウント数
ysday : 昨日のカウント数
visit : アクセスした人の訪問回数
省略時は累計のカウント数
FIG (カウンタ桁数)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カウンタの桁数を指定します。4〜12の間の数字を半角英数字で指定してく
ださい。桁
数を固定しない場合は何も指定する必要はありません。-1を指定すると、3桁
毎にカンマ
を付けます。(画像カウンタの場合はカンマの画像が必要です)
IMG (カウンタ画像のディレクトリ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カウンタ画像のディレクトリを指定します。省略時は初期設定で指定した
ディレクトリ
にあるカウンタ画像が使われます。ページ毎にカウンタ画像を変えたい場合
に指定しま
す。カウンタ画像のディレクトリの相対パス(初期設定で指定したディレクト
リを基準)で
指定します。"text"を指定すると、JavaScriptによるカウンタとなります。
ex. テキストカウンタの場合 (JavaScript使用)
<script type="text/javascript" src="count.cgi?パラメータ;IMG=text
"></script>
<noscript>??</noscript>
* JavaScript非対応or無効設定のブラウザでは何も表示されなくなります。
noscript要素を指定するようにしましょう。
ex. 画像カウンタの場合 (img要素使用)
<img src="count.cgi?パラメータ" alt="カウンタ">
* カウンタの桁数を固定してある場合や、値の桁が大きい場合は、width
height属性
を指定するようにしましょう。border属性で枠線の太さを指定できます。
※ HTMLコード記述例
<!-- ここから -->
<p>あなたは <img src="count.cgi?ID=top;FIG=6" alt="カウンタ" border=0>
番目のお客様です。<br>
本日は、<script type="text/javascript" src="count.cgi?ID=top;TYPE=toda
y;IMG=text"></script>回、
昨日は、<script type="text/javascript" src="count.cgi?ID=top;TYPE=ysda
y;IMG=text"></script>回のアクセスがありました。<br>
あなたは、<script type="text/javascript" src="count.cgi?ID=top;TYPE=vi
sit;IMG=text"></script>回目の訪問ですね。</p>
<!-- ここまで -->
Received: from bz06.wadax.ne.jp ([210.239.61.95]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with SMTP id i2C73vCu023743 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Fri, 12 Mar 2004 16:03:57 +0900 (JST) (envelope-from k-saito@hureai-chiryouin.com) Received: (qmail 12227 invoked by uid 0); 12 Mar 2004 16:03:55 +0900 Received: from unknown (HELO your-py3idfmm41) (219.105.107.171) by bz06.wadax.ne.jp with SMTP; 12 Mar 2004 16:03:55 +0900 Date: Fri, 12 Mar 2004 16:03:56 +0900 (JST) From: kiyokazu-saito <k-saito@hureai-chiryouin.com> To: windows@sl.sakura.ne.jp Subject: [windows:18096] CGIテキストカウンター(長文になりました) Message-Id: <200403121603.FX9DQVUC@bz06.wadax.ne.jp> MIME-Version: 1.0 X-Mailer: MM-Mail2 Ver1.03 [WinXP] PC-Talker XP 6.13 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 18096 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |