田中哲夫さん、Kitoです。
> SYS32DRV\二、usbohci.sysと、usbscan.sysが無いと言ってきました。
> .infから外しても良かったんでしょうけど、
> C:\WINNT\Driver Cache\i386\driver.cab
> から探して展開しました。
なるほど。
コメントアウトするより、それが安心かもしれませんね。
> USBハードディスクを持っていませんので、試してみることができませ
> んが、これがうまく行けばノートパソコンでも、バックアップが簡単に
> なりますよね。
USBが機能しているなら、USB接続のHDDでも問題ないはずです。
ただPE BuilderのHPのどこかに、「USB機器からのブートは現時点ではで
きない。将来はできるかもしれないけど」という意味の記述があった記憶
です。USB接続のCDROMやHDDからBartPEは立ち上がらない、ということでし
ょう。USBに関する制約は、その1点だけみたいです。
あとは各USB機器固有のドライバの問題ですね。
> 実は、知人に、BSゴールドベーシックで、NECのノートをバックアップ
> するように薦めたんですが、10数枚になる予定が、圧縮最大で5枚目、
> 圧縮無しで6枚目ぐらいにエラーを起こして止まってしまいます。
うーむ。どうしてでしょうねえ。
いつも同じ場所というのは、HDDに物理的な問題があるのかもしれません。
あるいはB'sの内部処理で、プログラムが想定している以上のなにかがあり、
スタックなど、変数領域がオーバーフローを起こしているのか・・・。
よくわかりません。
ノートで外付けHDDがあるなら、XCOPYは有力なバックアップツール候補
だと思います。
それからCD差し替え時の読みあげ問題ですが、MDRをラムディスクにお
くだけでは駄目みたいです。音声エンジンもラムディスクにおく必要があ
るようです。読みあげの滑らかさを目的に、ProTALKERの辞書ファイルをラ
ムディスクにおく方法を公開していますが、あれでは不足です。ProTALKER
全体をおく必要がある感じです。
というわけで、GenIBMVoicesInfもバージョンアップし、そういうオプシ
ョンを作ろうと思っています。
しかし、ProTALKER全体となると24MBほどになります。デフォルトのラム
ディスク容量は32Mですからちょっと苦しい感じです。MDRは1M弱なのでい
いとしても、他のプログラムも使いますから。
64Mぐらいに拡張しておくことを奨めるべきでしょうね。
2004年4月7日(水) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (sea2-dav11.sea2.hotmail.com [207.68.164.115]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with ESMTP id i37CG6Cu046471 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Wed, 7 Apr 2004 21:16:07 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Wed, 7 Apr 2004 05:16:00 -0700 Received: from 218.46.222.210 by sea2-dav11.sea2.hotmail.com with DAV; Wed, 07 Apr 2004 12:16:00 +0000 X-Originating-IP: [218.46.222.210] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:18430] Re: BartPE実用編に追加しました。 Date: Wed, 7 Apr 2004 21:15:52 +0900 Message-ID: <000001c41c9a$123019a0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <200404070936.CSSUPRS8@smtp.mail.yahoo.co.jp> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 X-OriginalArrivalTime: 07 Apr 2004 12:16:00.0389 (UTC) FILETIME=[16A85B50:01C41C9A] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 18430 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |