cosanta さん、こんにちわ。Kitoです。
安達さんがコメントされているとおりです。
そして、わたしがコメントするのは少し変なのですが・・・、
> Win Meでは、プログラムの中のアクセサリのツールに入りクリップボー
> ドを削除できたのでした。
98系に付属するクリップボードビューワのことをおっしゃっているのだ
と思います。
XPにも「クリップブック」という名前で、やや高機能なものが存在しま
す。ただスタートメニューには登録されません。よく使うのなら、自分で
登録してください。実行ファイルは、System32ディレクトリに存在する
Clipbrd.exeです。
が、その前に存在を確認しましょう。
「ファイル名を指定して実行」から
clipbrd.exe
を実行します。
インストール済みなら、それでクリップブックが立ち上がります。
上の手順で立ち上がらないときは、下記の手順でインストールを確認し、
インストールされていないなら、インストールする必要があります。
ただ厄介なのは、下記手順のなかで、いくつかのチェックボックス付き
リストボックスが登場することです。PC-Talker XPでは、このチェックの
有無を読みあげないようです。だからPC-Talker XP環境では、どなたかの
目を借りる必要があるでしょう。
また下記手順中、不要にENTERを押さないでください。意図しないインス
トールやコンポーネントの削除が発生するといけません。
なんらかの方法でチェックの有無を確認できるとして・・・。
(1)「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「Windowsコ
ンポーネントの追加と削除」を実行します。
(2)コンポーネントの一覧(チェックボックス付きリストボックス)が出る
ので、「アクセサリとユーティリティ」に、チェックがついていることを
確認し、それを選択状態にしておいて「詳細」ボタンを実行。
(3)一覧が変化します。「アクセサリ」にチェックが付いていることを確認
し、それを選択状態にしておいて、「詳細」ボタンを実行。
(4)一覧がまた変化します。その中にクリップボードビューワがあります。
これがチェックされていたら、インストール済みです。非チェックなら、
チェックし、「OK」ボタンを実行します。それでインストールされます。
以上です。
安達さんが書かれているように、データの解放だけが目的なら、
クリップブックを使う必要はないです。
でも、クリップブックはそれなりに面白いツールかもしれません。なに
か別の使い方をされるのかもしれないと思い、コメントさせていただきま
した。
2004年7月11日(日) Kazuhiro Kito
<k-kito@kazusoft.com>
<http://www.kazusoft.com/>
Received: from hotmail.com (bay22-dav17.bay22.hotmail.com [64.4.16.197]) by sl.sakura.ne.jp (8.12.6p3/8.12.6) with ESMTP id i6B3EVbU069482 for <windows@sl.sakura.ne.jp>; Sun, 11 Jul 2004 12:14:32 +0900 (JST) (envelope-from zhiro@hotmail.com) Received: from mail pickup service by hotmail.com with Microsoft SMTPSVC; Sat, 10 Jul 2004 20:14:25 -0700 Received: from 218.46.215.31 by bay22-dav17.bay22.hotmail.com with DAV; Sun, 11 Jul 2004 03:14:25 +0000 X-Originating-IP: [218.46.215.31] X-Originating-Email: [zhiro@hotmail.com] X-Sender: zhiro@hotmail.com From: "Kazuhiro Kito" <zhiro@hotmail.com> To: <windows@sl.sakura.ne.jp> Subject: [windows:19591] Re: くりっぷぼーど削除について Date: Sun, 11 Jul 2004 12:14:20 +0900 Message-ID: <000001c466f5$2834b4e0$6401a8c0@topazxp> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 (Normal) X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.4510 Importance: Normal In-Reply-To: <200407102328.3OLO88O2@smtp.nifty.com> X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1409 X-OriginalArrivalTime: 11 Jul 2004 03:14:25.0888 (UTC) FILETIME=[2BAB3E00:01C466F5] Sender: owner-windows X-ML-Sequence: 19591 X-ML-Name: windows Precedence: bulk Reply-To: windows@sl.sakura.ne.jp |